古いブラウザを使用しています。より高速で安全なブラウジング体験を得るには、今すぐ無料でアップグレードしてください。
診療放射線業務専門部会 お知らせ

一般社団法人日本病院会事業
全国病院経営管理学会
会 長 相澤孝夫
診療放射線業務専門部会
部会長 中村康彦
副部会長 吉井 章

拝啓
初秋の折、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。
日頃より本会活動にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび当学会は、2025年4月1日より一般社団法人日本病院会の事業として継承されることとなり、全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会から、診療放射線業務専門部会と名称を変更し、新たにスタートをいたしました。 活動内容は今までと変わりなく、放射線部門管理者の皆様の一助となる情報をご提供できるよう努めてまいります。引き続きご支援、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
さて、今年度当部会では「放射線部門のAI / DX」~ 業務管理・運営に役立つAI / DX ~ をテーマとして活動をしています。近年、医療DXの推進による医療従事者の負担軽減、業務の効率化が進む中、同時にAIの大きな進歩により、診療支援や診断精度の向上による業務の効率化など、放射線部門でのさらなる活用が期待されています。
今回、各施設における放射線部門のAIおよびDXの導入状況、ならびにその取り組み内容、直面している課題や今後の展望等について情報を集約し、管理者の皆様と共有させていただきたく、アンケート調査を実施いたしたく存じます。
ご多忙の中、大変恐縮ではございますが、アンケート調査へのご協力をお願い申し上げます。

また来年2月の報告会(ライブ配信予定)は、上記アンケート報告、QI報告、特別講演等を取り上げる予定です。詳しい日程等につきましては改めてご案内させていただきますので、その際には是非ご参加賜りますようお願い申し上げます。

敬具

アンケート調査について

  • ご回答は、1施設 1回答でお願いいたします。
  • アンケートは下記の「アンケート一覧」からダウンロードができます。
  • アンケートは下記の「回答はこちら」からご回答をお願いいたします。
  • 施設名、メールアドレスは必ずご記入をお願いします。
  • ご回答が不可能な項目に関しては無回答で結構です。
  • ご回答は、2025年10月31日(金)までにお願いします。

本件に関するお問い合わせ ご回答先

一般社団法人日本病院会内 全国病院経営管理学会 診療放射線業務専門部会
〒102-8414 東京都千代田区三番町9-15 ホスピタルプラザビル
TEL:03-3238-6788
FAX:03-3230-2898
e-mail:zb.keikan@hospital.or.jp

一般社団法人日本病院会事業
全国病院経営管理学会
会長 相澤 孝夫
診療放射線業務専門部会
部会長 中村 康彦
副部会長 吉井  章

拝啓
貴施設には日頃より当専門部会活動にご支援を賜り厚くお礼申しあげます。
全国病院経営管理学会 診療放射線業務専門部会では、前年度に引続き、放射線部門の機能指標を継続的な研究テーマの一つと位置づけ、調査分析を行います。
つきましては、お忙しい業務の中で大変恐縮ではございますが、是非調査にご参加いただきますようお願い申しあげます。

前年度の放射線部門QIでは、「造影CTにおける造影剤血管外漏出率」を新たな項目として追加いたしました。今回は項目の追加等はございませんが、「CT検査における線量指標」についてご案内申し上げます。前回調査までは逐次近似有りと無しに分けての回答としていましたが、近年では逐次近似再構成のみならず、ディープラーニングを用いた装置導入も増えていると考えられ、今回の調査からは項目を分けずに調査を行うことになりました。
また、回答内容に大きな誤差が生じた項目「一般撮影における線量指標」「時間外労働時間」「放射線業務従事者における被ばく線量」については、説明を追記しております。

ご協力いただきました施設には、相対位置がわかるように記したグラフ付の調査結果をお送りいたします。また、個々の調査内容について施設名は公表せず、分析した結果をホームページおよび報告会にてフィードバックいたします。 ご参考までに、以前のフィードバックデータの一例をこちらからご覧下さい。
不躾なお願いで大変恐縮ですが、お知り合いや近隣の施設へも調査協力のお声掛けをいただけましたら幸いと存じます。

ご回答期限:2025年9月30日(火)までにお願いいたします。

敬具

アンケート調査について

  • ご回答は、1施設 1回答でお願いいたします。
  • アンケート回答は以下の「回答ボタン」からお願いいたします。郵送、FAX、e-mailに添付での受け付けは行っていません。
  • 回答の途中保存はシステム上困難なため、「回答一保存用Excelファイル」をご利用ください。
  • ご施設名、メールアドレスは必ずご記入下さい。
  • ご回答が不可能な項目に関しては、無回答で結構です。

本件に関するお問い合わせ ご回答先

一般社団法人日本病院会内 全国病院経営管理学会 診療放射線業務専門部会
〒102-8414 東京都千代田区三番町9-15 ホスピタルプラザビル
TEL:03-3238-6788
FAX:03-3230-2898
e-mail:zb.keikan@hospital.or.jp


賃金・勤務条件

職員がやり甲斐を感じ、病院の活性化と業績向上につながる人事・賃金制度とは?

経営企画

経営企画

病院経営に関する調査研究・分析・効率化問題などを学会・報告で発表します。

看護業務

看護業務

看護業務に関する調査研究・分析・効率化問題などを学会・報告会で発表します。

臨床検査業務

臨床検査業務

医療施設にアンケート調査作成・実施と臨床検査業務専門部会報告会を企画・開催します。

診療放射線業務

診療放射線業務

放射線部門管理者の一助となる情報提供を毎年の活動テーマとし調査分析を行ってます。

医事業務

医事業務

医事業務で困っている事や診療報酬の対応について研究や議論を主に専門部会活動してます。

リハ専門

リハ

リハビリに関する調査研究・分析・効率化問題などを学会・報告会で発表します。

精神科マネジメント

精神科マネジメント

精神科医療の質向上や経営改善に関する研究を行い持続可能な運営を目指す専門部会です。