令和7年度経営企画専門部会報告会 開催のご案内
テーマ 「病院の収益向上と業務効率化に挑む14事例報告会」
本報告会では、経営企画専門部会の幹事病院が実施した14の事例を取り上げ、収益向上および業務効率化の具体的取り組みと成果を共有します。
管理職や実務担当者にとって、現場で活用できる実践的知見が得られる内容です。
業務ご多忙とは存じますが、是非ご参加賜りますようご案内申し上げます。
スケジュール
2025年10月21日(火)13:30~16:00(受付開始 13:00から)
※アーカイブ配信を実施します。配信期間:11/4~11/17(予定)
オンライン開催(Zoom使用)
管理者、事務職、コメディカル、その他関係者
立澤 正浩(医療法人社団幸正会 岩槻南病院 事務長)
開始時刻 | 内 容 | 担 当 |
---|---|---|
13:30 | 開会あいさつ | 池田 健士(社会医療法人仙養会 北摂総合病院 経営企画室 室長) |
13:35 | 【第1部】 収益向上の取り組み |
座長:武井 哲也(社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 戦略企画室室長) ①「収益改善のため各診療科にお願いした3つの目標とその結果」 発表者:鈴木 紀男(公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂綜合病院 経営・システム企画室室長代行) ②「病床稼働率の向上へ~入退院支援室の再構築と配置職員の増員」 発表者:冨岡 順子(社会福祉法人仁生社 江戸川メディケア病院 事務長) ③「健診センターの収益向上に向けた取り組み」 発表者:大橋 明仁(社会医療法人大雄会 大雄会第一病院 健診センター 課長) ④「入退院支援加算の算定率向上」 発表者:伊藤 健悟(社会福祉法人仁生社 江戸川病院 診療情報管理課課長兼経営サポートチーム) ➄「DPCⅡ期間内での退院促進」 発表者:山田 英揮(パナソニック健康保険組合 松下記念病院 経営企画室 主務 兼 診療情報管理室 係長) ⑥「内科系患者が大半を占める病院が地域包括医療病棟に転換し収益を改善させる」 発表者:室井 祟(医療法人財団慈生会 野村病院 財団本部 部長代理) ⑦「2週間後予測に基づくグループ内病床連携」 発表者:森 優子(医療法人 富田浜病院 事務長・人事部長・薬剤部長) |
14:25 | 【第2部】 業務効率化の取り組み |
座長:大橋 明仁(社会医療法人大雄会 大雄会第一病院 健診センター 課長) ⑧「医業収益報告業務の効率化」 発表者:池田 健士(社会医療法人仙養会 北摂総合病院 経営企画室 室長) ⑨「AI電話導入による電話対応業務の効率化」 発表者:武井 哲也(社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 戦略企画室室長) ➉「地域医療連携web予約システム導入を経験して」 発表者:鈴木 紀男(公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂綜合病院 経営・システム企画室室長代行) ⑪「紹介データを活用した地域連携活動 ―登録医CRMツールの制作と運用―」 発表者:池田 健士(社会医療法人仙養会 北摂総合病院 経営企画室 室長) ⑫「会議資料の事前共有・目的の可視化」 発表者:山田 英揮(パナソニック健康保険組合 松下記念病院 経営企画室 主務 兼 診療情報管理室 係長) ⑬「むだ削減委員会の発足‐経費削減~業務改善への取り組み」 発表者:冨岡 順子(社会福祉法人仁生社 江戸川メディケア病院 事務長) ⑭「給与計算外注・システム刷新を通じた人事業務の効率化と採用強化・人材育成への活用」 発表者:室井 祟(医療法人財団慈生会 野村病院 財団本部 部長代理) |
15:25 | 休憩 | |
15:35 | 特別企画ディスカッション | 座長:伊藤 健悟(社会福祉法人仁生社 江戸川病院 診療情報管理課課長兼経営サポートチーム) リアルタイムアンケートを用いて上記14事例の中からさらに詳しく知りたい内容について深堀をします。 |
15:55 | 閉会挨拶 | 丸山 泰幸(医療法人社団幸正会 岩槻南病院 理事長・病院長) |
参加費
5,000円(日本病院会の会員病院に所属する職員)
3,000円(全国病院経営管理学会の学会員)
10,000円
※お一人様につき。税込み。
★お知らせ★
一般社団法人 日本病院会 会員施設の方も会員価格でお申し込みいただけるようになりました。
日本病院会の会員検索はこちら
お申込み方法と手順
お申込み
「お申込みはこちら」ボタンがございます。
ボタンをクリックしてお申込み画面にお進みください。
※FAXでのお申込みは受け付けておりません。
申込受付メールの受信
お申込みが完了しましたら 自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。
参加費払い込み
自動返信メールに記載されている口座にお振込みください。入金期限は、10月15日(水)です。
同じ施設から複数人申し込まれた場合はまとめてお振込みいただけます。
お振込みの際は、「施設名と参加者名(複数の場合は全員のお名前)」 の2点が分かるようにご記載ください。
記載ができない場合はお振込み後、メールで「振込人の名義と施設名、参加者名(複数の場合は全員のお名前)」をお知らせください。
※入金期限に間に合わない場合はご連絡ください。
資料・Zoomミーティングのご案内送付
10月17日(金)にメールで「資料とZoomミーティングID」を送付いたします。
※ご案内、資料送付予定日は都合により前後する場合があります。
研修会当日
zoomミーティングに参加の際は、表示名が施設名と参加者氏名となるようにしてから入室してください。
アーカイブ配信
当日の講演はアーカイブ配信でもご視聴いただけます。11/4~11/17(予定)
注意事項
①アーカイブ配信は研修会終了日から10日から2週間ほど、動画作成のためのお時間をいただきます。
②アーカイブ視聴は、講師からの指定がない限り配信日から2週間です。配信時に視聴期限をお知らせします。
③ミーティングURL・資料メール受信後は、キャンセルできません。
④講師・プログラム内容・タイムスケジュール等は場合により変更となる場合があります。