全国病院経営管理学会では新規学会員を募集中!病院経営の発展に貢献しませんか⁉
研修会・報告会
全て表示
令和7年度10月研修会 開催のご案内
昨今の医療現場においては、患者対応の高度化や多様化に伴い、職員が直面するハラスメント行為への対応が重要な課題となっています。
特に、患者やその家族からの過度な要求や暴言・暴力といった「カスタマーハラスメント(ペイシェント・ハラスメント)」は、職員のメンタルヘルスや職場環境に深刻な影響を与えるだけでなく、医療サービスの質にも影響しかねません。

令和7年度経営企画専門部会報告会 開催のご案内
本報告会では、経営企画専門部会の幹事病院が実施した14の事例を取り上げ、収益向上および業務効率化の具体的取り組みと成果を共有します。
管理職や実務担当者にとって、現場で活用できる実践的知見が得られる内容です。
業務ご多忙とは存じますが、是非ご参加賜りますようご案内申し上げます。

令和7年度リハ専門部会報告会 開催のご案内
今年度のリハ専門部会では、「創意工夫で業務を最適化し、生産性を高め、新たなリハビリの価値を創造する」をテーマとして活動しています。本件に係る調査として、“病院におけるリハビリテーション業務最適化・生産性向上に関するアンケート“を7月に実施いたしました。そこで本調査結果の概観をご報告するとともに、本テーマについて皆さまと共に考える研修会を企画いたしました。

令和7年度8月研修会 開催のご案内
テーマ「経費削減」から「価値創出」へ 医療現場を巻き込む経営改善 ~当院の実例から読み解く持続可能な病院経営のカタチ~
昨今の医療経営においては、サービスの質を維持しながらコスト削減を図ることが求められています。
また、単なる経費削減ではなく、持続可能で現場に根ざした改善策の導入が重要となります。
本研修会では、済生会滋賀県病院における医療材料等のコスト削減の具体的な取り組みを中心に、現場をどのように巻き込み、実効性のある改革を実現していったのかについて、実例を交えてご紹介します。

令和7年度5月研修会 アーカイブ配信のご案内
テーマ 「研修を生かした理念経営の仕組つくり~AIFインスティテュートの設置と取り組みについて~」理念経営と聞くと、大きなビジョンや理論だけの話に思えるかもしれません。しかし、AIFインスティテュートの取り組みは、現場の小さな変化から始まります。この研修会では、次のような具体的な実践例を紹介します。